RTX830とTL-R600VPNでIPsec拠点間接続

上記2機種のVPNルータでIPsec VPN確立を試行したメモ。

 

「センター側にはある程度のVPNスループットがほしい。

 しかし、各拠点側にかけるコストは抑えたい。」という事情が生じたため、

センター側にはYAMAHA RTX830(以下RTX)、

拠点側にはTP-Link TL-R600VPN Ver.4(以下R600)を採用して

拠点間(LAN to LAN)VPNを構築します。

 

センター側のIPアドレスは固定。拠点側は不定(動的IPアドレス)です。

参考にする構成例はこちら。

RTX810 GUI「IPsecを使用したネットワーク型LAN間接続VPN」による設定方法(拠点側が動的IPアドレス)

参考例では、センター側・拠点側ともRTX810(RTX830の前型)を使ってますが、

拠点側だけを安価なR600で置き換える構成を目指します。

 

RTXの設定をWeb UIで済ませられればなと期待したのですが、残念ながら叶わず。

一方のR600はWeb UIしかありません。

RTXの設定内容はconfigに沿って、R600の内容はWeb UIに沿って記します。

前提として、先の参考例のように両ルータのLAN側アドレスを変更しておいてください。

 

■以下の設定をRTXのconfigに追加する

tunnel select 1
tunnel name [VPN設定名]
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp aes256-cbc sha-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 auto dpd
ipsec ike local address 1 [RTXのプライベートIPアドレス]
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike payload type 1 3
ipsec ike pre-shared-key 1 text [事前共有鍵]
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 [R600の識別ID] key-id
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1

ip route [拠点側NWのサブネット] gateway tunnel 1

 

以上。

keepaliveはオフにしても問題ないかも知れませんが、

R600がDPDに対応しているので合わせることにします。

payload typeは、接続先がYAMAHA製品ではないため3にセットします。

 

参考例に合わせて読み替えると以下のようになります。 

tunnel select 1
tunnel name center
ipsec tunnel 1
ipsec sa policy 1 1 esp aes256-cbc sha-hmac
ipsec ike keepalive log 1 off
ipsec ike keepalive use 1 auto dpd
ipsec ike local address 1 192.168.1.1
ipsec ike nat-traversal 1 on
ipsec ike payload type 1 3
ipsec ike pre-shared-key 1 text secret
ipsec ike remote address 1 any
ipsec ike remote name 1 kyoten_name key-id
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1

ip route 192.168.2.0/24 gateway tunnel 1

 

以上。

R600の設定に移ります。

 

ユーザガイドの131ページ以降に沿って記します。

Policy Name: 設定名ですので、RTXでのtunnel nameと同様にお好みで。

Mode: "LAN-to-LAN"を選択。

Remote Gateway: RTXのWAN側IPアドレス。参考例では、203.0.113.1 となってます。

WAN: R600がインターネットへつながっているポートを選択。

Local Subnet: R600のLAN側サブネット。参考例では、192.168.2.0/24 

Remote Subnet: RTXのLAN側サブネット。参考例では、192.168.1.0/24 

Pre-shared Key: 事前共有鍵です。参考例では、secret

 

以下、133ページ以降で説明されているAdvanced Settings 。

まずはPhase-1 Settings。

Proposal: "sha1-aes256-dh2"にセット。RTXのipsec sa policyに対応する箇所です。

Exchange Mode: "Aggressive Mode"にセット。

Negotiation Mode: "Initiator Mode"にセット。

Local ID Mode: "NAME"にセット。

Local ID: 識別IDを入力。参考例では、kyoten_name 。

以下、Phase-1 Settingsは、初期値のとおり。

続いてPhase-2 Settings。

Encapsulation Mode: "Tunnel Mode"にセット。

Proposal: "esp-sha1-aes256"にセット。

以下、Phase-2 Settingsは、初期値のとおり。

R600の設定は以上。 

 

うまくいかないときはsyslog(特にRTX側のDebugログ)を読んでみてください。

なお、センター側にYAMAHA RTX810を使った場合でも

異機種間でVPN確立可能なことを確認しています。

 

network.yamaha.com

www.tp-link.com

09月02日のTweet

09月01日のTweet

08月31日のTweet

08月30日のTweet

08月29日のTweet

08月28日のTweet